2012年9月30日日曜日

「Biutiful」

アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督の2010年度メキシコ映画「Biutiful」鑑賞。同年アカデミー外国語映画賞にてノミネートされてます。
主演は「ノーカントリー」で冷鬼の殺人者を演じたハビエル・バルデムで、彼も同年アカデミー男優賞にノミネート(因みに「ノーカントリー」にて受賞済み)されてます。因みに彼の妻はペネロペ・クルスだったりします。

「余命2ヶ月の父親」と書くと涙誘うセカチューものをイメージしますが、全く違います。セカチューの様な淡い色調の背景とは真逆に、黒くとにかく重いです、この映画。職種・人種・性・国・身分など様々な”壁”がこの世には存在しますが、今作品でそれらが如実に表現されています。

メキシコ映画ですが、舞台はスペインはバルセロナです。サグラダファミリアを臨む都市がこんな状況だとは…無知な自分が恥ずかしくなりました。それを知るだけでもこの映画は見る価値あると思います。

「Biutiful」という単語は、誤字です。しかしその誤字にこそ父親としての愛の形と、生き方が垣間見えます。様々な犠牲と、子供への愛への注ぎ方、さらに余命いくばくも無い彼を取り巻く周囲の環境に注目です。

この作品の音楽は「バベル」にてアカデミー作曲賞を取ったグスターボ・サンタオラヤが担当してます。
また、今作品はカメラワークが秀逸です。焦点のあて方、人や鳥、車の撮影の仕方にかなりの拘りがあり、儚く、さらに揺れ動く環境を上手に表現していると思いました。 


「空飛ぶペンギン」

やっぱりジム・キャリーはこうでなくっちゃ!と思える作品「空飛ぶペンギン」観ました。
感想ですが、まずペンギンが可愛すぎる!恐らくCGだろうけど、リアルそのもので愛らしさも本物以上です。常に頬が緩みっぱなしで見てられます。それにジム・キャリー無双が付加されて、笑いが絶えません。本当に歳を感じさせない素晴らしい俳優だと思います。
ストーリーもベタといえばベタな心暖まる話ですが、それをペンギンと俳優陣がレベルを1つも2つも上げてくれています。私は不覚にも涙してしまいました。

劇場公開も宣伝もされていない作品ですが、だからこそぜひお薦めしたい作品です。誰と見ても面白いですよ。

2012年9月23日日曜日

「大洗にも星はふるなり」

「大洗にも星はふるなり」観ました。
「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」で脚本を務めた福田雄一が監督。
さすがの脚本力というべきか、笑いの組み込みが上手で、本当に笑いました。

クリスマスイブに茨城県大洗の海の家を舞台に、マンドナ(戸田恵梨香)をめぐる超個性的な男達が繰り広げるハチャメチャコメディー映画です。冬の海の家ってシチュエーションがまたいいですね。
個人的に山田孝之の演技力には脱帽してばかりで、今作も彼の演技の幅の広さを改めて知りました。

夏も終わり、冬に向かうこの時期ならではのお勧めの映画です。


「ダーティハリー」

クリント・イーストウッドの当たり役「ダーティハリー」鑑賞(1971年作品)。
若かりし頃のクリント・イーストウッドを見るのは意外にも初でした。
まず、序盤の銀行強盗へのキャラハンの冷静な対応が印象的です。ホットドッグを口に入れ、噛みながら敵を銃で黙らせる…かっこいい。
そして最後にアメリカ警察の実情に嫌気が刺したキャラハンがとったラストの行動に痺れます。

私は知りませんでしたが、新米警官にはよく「ダーティハリー症候群」というものがあるそうです。正義の名のもとに犯罪者を自ら次々と処刑してゆく…と文字にすると誤った方向の正義な感じがします。実際にはそこに感情などの背景が存在し、例えばキャラハンの行動が生まれると思います。もちろん正しいとも誤っているとも思いませんが。

この映画の音楽はラロ・シフリン、「ミッション・インポッシブル」や「燃えよドラゴン」で有名な音楽家です。今作は上2つの様に頭について離れないという音楽では無いですが、それでも緊張感とサスペンスフルな感じをうまく表現でいていると思います。

2012年9月22日土曜日

「MAJESTIC」

「MAJESTIC」鑑賞。
監督は「グリーンマイル」や「ショーシャンクの空に」でお馴染みのフランク・ダラボン、主演はジム・キャリーです。
ジム・キャリーは「マスク」や「イエスマン」などでコメディー色が強いのですが、今回は比較的に真面目な役でした。

記憶をなくし、漂流したとある街で、”ヒーロー”として映画館の再建に着手するが…とストリートはシンプルですが、この映画のを少し難しくするワードとなるものが【共産主義】です。この言葉を理解できていないと、映画を120%楽しめないかと思います。
アメリカは労働者の保護はあまりしない国で、共産主義はそれと敵対します。
だからソ連と敵対してたのです、共産主義は宗教を否定するとか。まぁ、私は【共産主義】については無知ですが、そこまで深く考えなくても十分楽しめたので良しとします。


「金田一少年の事件簿 上海魚人殺人事件」

なぜか最近「金田一少年の事件簿」(堂本剛 ver.)がマイブームです。
そして小学校低学年の頃に見たこの「上海魚人伝説」を再鑑賞しました。
正直、ただ怖かった…としか印象に残ってなかったのですが、24歳になったいま見ても本当に面白い!大人になった今だからこそ、あの時できなかった”金田一より先に事件の謎を解く”という楽しみがあります。

驚いたことは、なんと水川あさみが中国人ヤン・レイリーとして出演しているということ。実は15年前に見たことあったなんて…

金田一は音楽もスリリングで多分かなりの人のトラウマソングとして記憶されていると思います。実はこの作曲家の見岳章氏は知る人ぞ知る名作曲家で、美空ひばりの「川の流れのように」なども手掛けています、意外です。
そして今や超有名監督 堤幸彦氏もこの作品で世間に知らしめました。

映像的にも音楽的にも、映画背景的にも面白い作品なのでぜひお勧めします。


2012年9月18日火曜日

「るろうに剣心」

実写版「るろうに剣心」を観に行って来ました。
映画もアニメも観てきた私ですが、実写化と聞いてマイナスにイメージが働きました。特にキャスティングを聞いて正直「それは無いだろ…」って思ってました。

しかし蓋を開けてみれば要所を上手にまとめたストーリーと見事な殺陣でかなり楽しめました。また、配役に関しても違和感はさほど無く、特に刃衛役の吉川晃司に関してはハマり過ぎです。
音楽は尊敬してやまない佐藤直紀氏でしたし、エンディングのONE OF ROCKの曲もかっこ良かったです。
「スペースバトルシップヤマト」の際にも思ったのですが、やはり映画は偏見は持たす、頭の中のキャンパスは真っ白な状態で鑑賞した方が楽しめます。

続編があるのではないかと期待してます。
そうしたらまた観に行きたいです


2012年9月11日火曜日

「最強のふたり」

「最強のふたり」を映画館に観にいってきました。
フランス映画ということで、近所の映画館では公開しておらず梅田まで行ってきましたが、その往復交通費が痛くも痒くも無いほどに素晴らしい映画でした。
ストーリーは先日鑑賞した「小説家を見つけたら」に通ずるものがあり、黒人と老人の交流による化学反応を楽しむものです。そしてこの映画はとにかく笑えて元気になります。また障害者に対する接し方など必要なく、人として接することの大切さも学びました。
サントラも挿入歌も非常に良かったです。段階的なピアノの旋律が今でも頭に残っています。
既にハリウッドでリメイクされることが決定されているので、公開したらそちらも見に行きたいと思います。